ご無沙汰しております。DAICON7 ロボット企画担当者でございます。
大会が終わり、事後処理の真っ最中なのですが、まあ、大会全体を仕切っている方たちに比べれば残務は少ないものなので、そろそろ落ち着いて参りました。
大会の玄関先ともいえる『祭りの広場』で大騒ぎしておりました『ロボハブ in DAICON7』。皆様のお目にもとまったかと思います。いかがだったでしょうか。
ロボット関連のニュースが掲載される
ROBOT WATCHというニュースサイトにて、『ロボハブ in DAICON7』が紹介されています。ムービーもいっぱいありますので、「見逃した」という方はこちらでご覧ください。
第47回SF大会で、二足歩行ロボットイベント「ロボハブ in DAICON7」を実施
「まるいち」ロボ、京商と白泉社のコラボで実現 第47回日本SF大会で初披露
第47回日本SF大会「DAICON7」レポート【2日目】
~さまざまなテーマの分科会や九州から参加した「Blaser」など
私の個人的なBlogでは、スタッフの側から見たドタバタの様子を書いてあります。こちらをご覧になって、もし「楽しそう」と思われましたら、来年以降のSF大会にはスタッフとして参加されることをおすすめします。
DAICON7搬入日(前編)
DAICON7搬入日(中編)
DAICON7搬入日(後編)
DAICON71日目(その1)
DAICON71日目(その2)
DAICON71日目(その3)
DAICON72日目(その1)
DAICON72日目(その2)
DAICON72日目(その3)
なぜ搬入日だけが『前編・中編・後編』という表記なのかというと、実は書き始めた頃は1日当たり『前編・後編』の2回で済むと思っていたのでした。
実際書いてみると長すぎて2回ではおさまらなくなり、やむを得ず『中編』を追加、さらに1日目以降はいくら伸びても大丈夫なように『その1・その2……』という表記に変えたのです。
いきあたりばったりですね(笑)